‘お知らせ’一覧
みのだ連~阿波踊り2025~
8月14日(木)、東みよし町を中心に活動されている「みのだ連」が阿波踊りを披露しにワークサポートやまなみへ来てくれました。
快晴の中、沢山の踊り手たちが次々と演舞を繰り広げ、躍動感あふれる踊りに皆さん魅了されていました。
踊り手が一斉に踊る「総おどり」は圧巻で、小さな踊り手も「やっとさー」の掛け声とともに一生懸命踊っており、その姿にとても感動しました。
伝統的な鳴り物のお囃子を聞くと、見ているこちらも踊りたくなるような気持ちになるのは徳島県民だからでしょうか、素敵な踊りを披露してくれましたみのだ連様、暑い中本当にありがとうございました。
アートクラブ
令和7年7月31日(木)ワークサポートやまなみでアートクラブが開催されました。
今回はクイリングアート作成会を企画し、利用者10名が参加されました。
クイリングアートとは細い紙をくるくる巻いて、台紙の上に絵を描くようにデザインをしていく
ペーパーアートのことです。
今回のデザインモチーフは「ひまわり」で、皆さん可愛らしい作品を作られていました。
ボッチャ大会
令和7年7月24日木曜日
三好市社会福祉協議会と東みよし町社会福祉協議会の主催にてボッチャ大会が開催され、
三好やまなみ会からは利用者8名の方が、3チームに分かれて参加しました。
初めて参加される方があり、ボッチャの楽しさや難しさに触れることができました。
皆さん楽しく競技に参加され、他の参加者とも交流できました。
地活行事 防災学習&ショッピング
令和7年7月19日土曜日
北島町にある徳島県立防災センターへ防災学習に利用者19名の方が参加されました。
防災ガイダンス(津波の対応)、地震、消火、煙、暴風の体験をしました。
起こるかもしれない災害の体験が出来、皆さん真剣に説明を聞いていました。
実際に災害が起きた時に落ち着いて行動できるようにできたらと思います。
その後は、ゆめタウン徳島にてショッピングをして楽しまれています。
感染対策研修
令和7年7月15日火曜日
感染対策委員会による職員の感染対策研修を行いました。
現在、流行している感染症について学んだり、ガウンテクニックについて学びました。
昨年、学んだ人は復習になり、初めて学ぶ人は戸惑いはありましたが、皆さん真剣に取り組まれていました。
実際に起こった時に、冷静に対応できるようになりたいと思います。